★れ 雑誌 / 草月 No.280 2005年 6月号 / 草月出版

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

この他にも小説、思想書、人文書、エンタメ、SF、ミステリ、古雑誌など出品しております。 #二千二十三零八

【内容紹介】

大木敏幸・金子青楓・五十野雅峰本江霞庭・加藤久美子・可児沙美・岡婦美・石川龍・尾中千草ほか

「初夏を彩る水辺の妖精たち」 長晃枝
花のパッサージュ 「ゆり」 五十野雅峰・中村草山・和田光生・田澤涼 ・ 関田育圓・小池萩霞・隅出美泉
草月アーカイブス 「宏と映画」
作家たちのポートフォリオ 29 中田和子
38 BOOKS 「ルーシー・リーの陶磁器たち」
イタリアのパスティチェリア⑧「ユリシーズの構想を練ったカフェ」 牧野宣彦
アーティスト・アイ「千単位」 関直美
スペイン旅の中の旅⑤5 「風車][絵] 加藤力之輔・ 加藤朝子
滝紀行 「飛騨小坂・根尾の滝」 小沢忠恭
アート・ギャラリー「みかん畑の巨大なはな 」 安斎重男

ほか写真参照

【草月流とは】

草月流は、日本のいけばな(生け花)の流派である。1927年に初代家元勅使河原蒼風によって創流された。自由で前衛的な作風を特徴とする。草月では「いけばな」と表し、本部では「華道」と称することはないが、草月の師範が派遣され指導している学校や職場・団体では「華道部」という名称になっている場合もある。一般的には、華道といえば茶道など、和の文化の稽古事がセットで、草月本部には、制作に付随する造形科が併設、色彩構成、デッサン&クロッキー、彫刻、陶芸、写真などのコースがある。陶芸については福井県の草月陶房は、東京赤坂の本部にも陶器を焼く窯を所有しており鉄花器を作るための鉄工溶接施設も有する。

勅使河原 蒼風は、日本の芸術家。1927年草月流を創流。勅使河原霞、勅使河原宏の父、勅使河原茜の祖父。「草月」は、勅使河原家の家紋「根笹に三日月」に由来する。既存の華道の世界において重要な型を否定、自由いけばなを提唱したため異端視された。しかし1957年、フランスから来日した前衛芸術の評論家ミシェル・タピエが蒼風の作品を絶賛し世界に紹介、日本でも認知されるようになる。1959年のバルセロナ個展に感激したサルバドール・ダリに自宅に招かれ、流木のオブジェを制作し、柔和な表情のダリと談笑。

#植物の本 #アートの本 #生け花 #そるてぃ書店 #草月流 #緑の本棚 #華道

商品の情報

カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>アート・デザイン・音楽
商品の状態: やや傷や汚れあり

残り 1 9749円

(97 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 2024.12.27〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから